|
会社概要
|
お問合せ
|
日用品・包装用容器・重箱、プラスチック製品の製造販売
■粘着度について
右のグラフは1㎠の面積についたご飯の量をmgで表したものです。
粘着度はローラー圧延方式により数十回の測定結果の平均値を表したのもです。
尚、素材(米)の品質により異なった数値が出ることがありますが、相対値はほとんど変わりません。
■抗菌効果について
当社の製品は、高分子試験・評価センターにて証明を得ています。(右図)
細菌の発生を抑制し、抗菌効果を発揮します。
無機系抗菌剤なので、耐熱・永続・安全性などに優れています。
食品衛生法・食品・添加物等の規格基準に適合しています。
凸凹加工はエンボス加工ではなく何故溝加工なの?
凸凹加工を溝形状にしてあるのは溝方向に洗い流せばきれいにしやすいお手入れ簡単しゃもじです。
ごはんに直接触れるしゃもじだけど衛生面は大丈夫?
勿論食品衛生法に適応した材料を使用しております。製品試験にも合格し証明書もいただいております。
「魔法のしゃもじは」抗菌加工(無機系)もしてありますので抗菌効果も発揮します。
新しいうちはごはんがくっつかなかったのに古くなったらくっつきだした!なぜ?
魔法のしゃもじはポリプロピレン製です。非常に柔らかく弾力性がありますが、表面は傷付きやすい材料です。
使用を重ねると表面に傷が付きます。
ご飯粒は顕微鏡で見ますとちょうどムカデのような沢山の足を持っており、
この糊足がしゃもじの傷に絡みついてご飯が付着しやすくなります。
なるべくやわらかいスポンジでやさしく洗う事をおすすめします。
ご飯粒が付き出したら水に付けてから使うといいって聞いたけど・・・
水に濡らしてから使用すると多少付きにくくなりますが、
一度付いた傷は直りませんので元通りにはなりません。
どんなごはんでもくっつかないの?
多くの方に炊き具合を尋ねますと「普通」という答えが返って来ます。
多少硬くても柔らかくてもいつもその状態で食事をされる方にとっては「普通」かもしれません。
ご飯を柔らかく炊く事は、ご飯が糊の状態に近づく事になりますので、ご飯が付着する可能性が高くなります。
お米には水分の多いもの少ないもの、油分の多いもの少ないもの、粘りがあるもの等々色々な種類があります。
ある時期からしゃもじにご飯が付着するようになり、その原因がお米の種類(銘柄)を変えたから、
と言うお話を聞いたこともございます。